しろたぬweb

介護と医療に関わるすべての人にむけた歯医者のブログ

ブログは移転しました。 約3秒後に自動的に移転先へ遷移しますのでお待ちください。

自動的に切り替わらない場合は以下のURLをクリックしてください。

【女性介護職向け】退職代行サービスの選び方+おすすめ3選【もう限界...失敗したくない】

f:id:prandium:20200708210423j:plain


介護に携わる仕事をしている女性で、退職代行を検討中の方へ



・退職代行の利用を検討している


・自分に合った退職代行の選び方を知りたい


・女性にオススメの退職代行サービスはあるの?


こういった疑問に答えていきます。



■本記事の内容

■想定読者:介護の仕事に携わるすべての女性

代表例:介護士、介護福祉士、ケアマネ、PT、ST、OT、MSW、ヘルパーさん



この記事を書いているわたしは歯医者です。といっても診療室で治療しているわけではなく、毎日介護施設や個人宅に訪問して、認知症の高齢者や介護の必要な人の歯科治療しています。


そのため、介護に携わる人たちと常に一緒にお仕事していまして、介護職の職場の現状を”一番近い外”からみてきました。


その経験から語ります。Twitterで情報発信しています。記事の信頼性担保につながれば、嬉しいです。


『親の介護問題では、情に流されて仕事を辞めようとする人も多い。実際ボクは祖母の介護で地獄を見たので、できる範囲で"介護はプロに依頼"すべきだと思っています。大事な人を嫌いになりかけた。
介護者にも自分の時間を楽しむ必要があるはずで、共倒れや自己犠牲を美談として広めるのはやめてほしい。』



【介護職の女性向け】退職代行サービスの選び方

f:id:prandium:20200708210603j:plain

退職代行サービスとは


退職代行サービスとはあなたに代わって退職の意思を会社に伝え、あなたの退職を支援するサービスです。


民法では2週間前の退職が認められていますが、「辞めたいのに辞められない」「退職の意向を伝えにくい」のようなブラック企業は存在します。


このような環境から”すぐに退職したい”人の手助けを目的としています。この退職代行サービスを使うことで、出社することなく即日で退職することができます。


退職成功率


退職代行を利用する上で、成功率は重要です。


確実に退職できる退職代行サービスを選ぶ必要があるので、成功率100%のところしか紹介していません。


悪質な業者だと、料金だけ払って退職失敗という例もあるので、慎重に選びましょう。


利用料金


料金も大切な選考基準です。


あまりに高額ですと支払うことができないし、安すぎると何かあるんじゃないと勘ぐってしまうこともあります。


退職代行サービスの利用料金の相場は3万円から5万円です。


少し高額に感じるかもしれませんが、退職の手続きの手間だけでなく自分の健康を買うための料金と考えてみてください。


質だけでなく、料金も女性に優しいところを選抜しています。


対応スピード


対応スピードも大きな選考要素のひとつです。


なぜなら退職代行を利用する人は、すぐにでも退職したいくらい悩んでいる人です。


対応が遅かったり、返信が来ないなど不安要素があると退職がスムーズにいかず、その間も辛い思いをすることになります。


退職を決めたときに、いつでも対応してくれる退職代行会社は頼もしいです。


女性へのサポート


女性のサポートが手厚い会社を選ぶことも重要です。


介護に携わる女性は多く、パワハラやセクハラだけでなく女性特有の悩みを持っています。


「男性には教えたくない…」「男性に好奇心から詳しいことまで聞かれるのでは…」


こういった不安を払拭するためにも、女性へのサポートが手厚く、女性のため退職を専門にしている退職代行会社は女性にとって心強いはずです。


※さらに、相談が無料でできる退職代行サービスを厳選して紹介しているので、無難な方法としては、全部に相談して自分に合ったところを選抜していく感じでいいと思います。


介護職の女性にオススメの退職代行サービス3社

f:id:prandium:20200708210642j:plain


✔︎ 【介護職の女性にオススメの退職代行サービス3社】


わたしNEXT ※サポートが手厚く、女性に特化したサービスがウリ


Jobs   ※ 就業での挫折経験をもつ女性弁護士が顧問


NEXT  ※ 主に法律的な観点からサポートしてくれる


上記の通りです。


「わたしNEXT」と「jobs」は特に女性に向けたサービスが充実しています。「NEXT」では退職代行以外の法律的なトラブルも解決できます。


詳しい比較をみていきましょう。


「わたしNEXT」と「jobs」の比較


どちらも女性の退職を重視した退職代行サービスです。料金も同じ29,800円(税込)です。


退職だけでなく退職前後の手厚いサポートを希望する場合は「わたしNEXT」を利用するのがありかなという印象です。挫折経験のある女性弁護士に”辞めたい気持ち”を汲み取って欲しい場合は「jobs」が良いかと。


どちらもキャンペーンをやっているので、登録して感じをみてみるのはアリかと。



わたしNEXT ※ 転職サポートの利用で最大5万円のお祝い金がもらえる、創業15年の老舗


Jobs    ※ 29,800円のキャンペーン中(通常49,800円)、退職届のテンプレート付き


「NEXT」はだれにオススメ?


退職だけでなく、未払い残業代や有給取得を含む給与等の請求についてもスムーズにおこないたい方向けです。


料金は33,000円(税込)と、前のふたつと比べると少し高めです。法律相談込みのイメージです。


弁護士が受任することによって、後に響かない完璧な退職を希望する方にとっては問い合わせる価値があります。



NEXT  ※ 給与の未払い、パワハラ、セクハラのような問題に法的措置でも対応できる



まとめ:退職代行サービスは安すぎる

f:id:prandium:20200705223937j:plain


以上、介護の仕事に携わるすべての女性(介護士、介護福祉士、ケアマネ、PT、ST、OT、MSW、ヘルパーさん)に向けて、オススメの3社の退職代行サービスをまとめてみました。


どの退職代行サービスも3万円くらい費用がかかりますが、退職の手間だけを買っているわけではありません。買っているのは「健康」です。


身体や心を壊して病院に通院する時間や費用を考えれば、自分の大切なものを守る先行投資になるはずです。



いまは退職代行サービスの利用は珍しくありません。むしろ、介護業界で働くひとたちの利用は増えています。


退職代行サービスを有効活用しましょう。「退職代行を利用した経験」も自分の財産となります。


基本的にこういったサービスにも合う合わないがあるので、まず使ってみるのが1番です。


繰り返しになりますが、相談までは無料なので、そこから対応で自分にあったところを選抜していくとよいかと思います。


自分の身体と心を守りつつ、ストレスのない退職をしてください。


✔︎ 記事で紹介した退職代行サービスリスト


わたしNEXT ※ 女性に特化した手厚いサポートがウリ、最大5万円のお祝い金がもらえる、創業15年の老舗


Jobs   ※ 就業での挫折経験をもつ女性弁護士が顧問、今なら29,800円のキャンペーン中(通常49,800円)


NEXT  ※ 主に法律的な観点からサポートしてくれる、給与未払い・パワハラ・セクハラの法的措置にも対応可能


✔︎ 【退職代行サービス3つをもう少し深掘りしたい方へ】
【女性介護職の方向け】おすすめの退職代行3社を徹底比較【失敗したくない】

✔︎ 【「わたしNEXT」のメリット・デメリット、口コミを確認したい人へ】
【女性向け退職代行】”わたしNEXT”を徹底レビュー【感想・デメリットあり】






1